揚げ物レジ周りが多いレジ周りは、太りやすい場所と言えます。
そんなレジ周りで、「おでん」コーナーは優良な食品です。
温かい状態で提供されるため食事の満足度は高く、野菜やタンパク質、炭水化物などの栄養バランスのよい食材が豊富に揃っています。
今回は、個別に「おでん」の良さを見ていきたいと思います。
大根
ごろっと提供されている太めの大根の輪切り。
大根200gあたりの食物位繊維の量は3.4gあります。
ボリュームがあるのでお腹の足しになりやすく、やすいというのも利点です。
卵
卵は、脂肪分も少なく、タンパク質としてとても優れています。
タンパク質は体の中でアミノ酸に分解され、その後いろいろな形で体を構成する材料になります。
卵はこのアミノ酸のバランスがとてもよく、効率的に体の中で働きます。
つみれ
イワシやサンマなど、青魚の身をすり下ろして、塩分や小麦粉などと一緒に練って固めた「つみれ」。
不足しがちなDHAやEPAなどのn-3軽脂肪酸を摂取できます。
n-3軽脂肪酸は血液凝固を低下させ、血液をサラサラにして、中性脂肪を低下させ、認知症予防する効果もある脂肪酸です。
「こんにゃく」「糸こんにゃく」「しらたき」
不溶性の食物繊維が豊富です。
こんにゃく1枚で繊維質が2.2g。しらたき100gで繊維質2.9gあります。
カロリーが驚くほど低く、こんにゃく100gでわずか5kcalしかありません。
食べた満足感もあり、カロリーを増加させず、食物繊維を大量に摂ることができます。
同じような食材としては、こんにゃく類の他には、きのこ類や海藻類などがあります。
「豆腐」「厚揚げ」
豆腐や、豆腐を油で揚げた「厚揚げ」は良質なタンパク質ですが、さらに豆腐にも厚揚げにも、大豆イソフラボンやカルシウムなどが多く入っています。
骨粗鬆症の予防効果も期待できるため、女性にもオススメです。
その他の優良おでん
その他には、タンパク質として優秀でカロリーも低い「牛すじ」。
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な「じゃがいも」があります。ただし、じゃがいもは炭水化物がメインのため、その分は「おにぎり」などを減らすと良いです。
まとめ
以上紹介した食材のおおよその価格の目安はこうなります。
- 「大根」:約80円
- 「卵」:約90円
- 「つみれ」:約100円
- 「こんにゃく」:約80円
- 「じゃがいも」:約90円
合計で1食約440円です。
温かく野菜やタンパク質、炭水化物などの栄養バランスのよい食材が豊富に揃った「おでん」を普段の食事と置き換えてみてはいかがでしょうか?
でも、おでんのおつゆは塩分をとりすぎになってしまうので、あまりとりすぎないようにしましょう。
本日はCONVENIENCEに来てくれて
ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。